☆ファミレス☆
こんにちは
茨城県ひたちなか市にあります、、、
フォトスタジオ『小野写真館』のねもです
**
先日、すーーーーーごく久しぶりに『ファミレス』行きました
メニューを見てびっくり!!
どんだけ行ってなかったのか??と思うくらい
メニューの種類が。。。。
*
メニューを開いて目に飛び込んできたもの
『王様のローストチキン』
※これ、、本当のメニューの名前ですよ!!
断面図
なかなかのモノでした
オムライスもいろいろな種類があり
ハンバーグも、、、
*
やはり『甘いモノは別腹』
頼んじゃいますよね
なんかとてもお洒落な感じでした
*
このメニューを見てどこかわかった人は凄い
◯◯◯です
=========================================
▼おのしゃの PV です!!▼
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*☆
【小野写真館】のFacebookページ、毎日更新中
ぜひ、『レビュー』や『いいね!』をお願いします♪
https://www.facebook.com/onophoto
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*☆

:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:
【Instagram】
お写真を随時、更新中♪
ここでしか見れないお写真もありますよ!!
フォローしてね
小野写真館
ひたち海浜公園
みなさんこんにちは
茨城県ひたちなか市にある
小野写真館のくがんちゅです
先日姉と義兄とひたち海浜公園に行ってきました
とーってもいいお天気で
日中はニットでは暑いくらい
海浜公園と言えばまずはやっぱり…
ごはん
ですよね!
お外で食べるご飯はとってもおいしい!
食べ終わったら
コキアに向かってレッツゴー!
歩いていると〜
大きなカボチャがたくさん!
大人も座れるくらいの大きさなんですよ
大きなかぼちゃなんて
なかなか見られないので記念撮影
お出かけの時にいつも持ち歩いているくま達です
かわいいですね
かぼちゃで遊び終わったらいよいよコキアへ!
すごーい!
きれーい!
地面の赤と空の青が
対極的ですてき
姉と義兄の写真も撮らせてもらいました
(いつも文句言わず私の撮影会に付き合ってくれてありがとう)
そして、
私とみはらしの丘の写真と言えば
これですよね。
というわけで今回も撮ってきました
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
じゃじゃーん!!
んー…
飛び具合といい
身体の伸び具合といい
前回のネモフィラの時のほうが
上手…
悔しい!!!
また次のシーズンでリベンジしたいと思います!
またジャンプ写真が撮れたら
ブログに書かせて頂きます!
=========================================
▼おのしゃの PV です!!▼
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*☆
【小野写真館】のFacebookページ、毎日更新中
ぜひ、『レビュー』や『いいね!』をお願いします♪
https://www.facebook.com/onophoto
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*☆

:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:
【Instagram】
お写真を随時、更新中♪
ここでしか見れないお写真もありますよ!!
フォローしてね
小野写真館
栗
みなさまこんにちは
茨城県ひたちなか市にあります フォトスタジオ
グランフォト小野写真館 ヴァッセルです
先日 息子が友達のおうちから 栗を沢山頂いてきたんです。
「栗は早くしないと虫がわくよ」って 大先輩の河西さんが言ってたのを思い出し
夜の10時頃だったと思うんだけど、「やるしかない!」
ネットで栗を検索。よし!一番簡単そうな 甘露煮にしよう!
***
順調に剥いてます
***
まずは 栗を洗って切り込みを入れ 10分ゆで
ゆであがったら 冷水に20分浸し
剥き始めたはいいが、、剥いても剥いても 栗が減らない~
***
もーやだ~、、って頃
***
右手の親指は痛いし、、もーやだー
でも始めたからには 途中でやめられないし、、
早くしないと日にちが変わる~焦る とっても焦る
剥いた殻は増えてきたから 栗も減ってるはず!!ファイト!
なんとか栗の剥き作業は終了、
あとは 甘露煮をレシピ通りに作るだけ!
コトコトあくを取りながら煮て
なんとか日をまたぐことなく 終了
そのまま 朝までおいて、、
お弁当にい~れよっ ってすくった瞬間崩れていく栗
あんなに頑張ったのに、、栗の形が残らない~ ショック
**
ソーセージの下が崩れた栗、、
***
仕方ないから 潰して冷凍。何かに使います。
大先輩 河西さんの栗がこれ!!すっごい綺麗 しかも美味
***
***
まるまると綺麗な渋皮煮 本当に美味しいんです!
上手に煮れるようにがんばろー!!
=========================================
▼おのしゃの PV です!!▼
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*☆
【小野写真館】のFacebookページ、毎日更新中
ぜひ、『レビュー』や『いいね!』をお願いします♪
https://www.facebook.com/onophoto
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*☆

:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:
【Instagram】
お写真を随時、更新中♪
ここでしか見れないお写真もありますよ!!
フォローしてね
小野写真館