- 2025年5月21日
- 2 view
家族写真をもっと素敵に!成功のための基本ステップ6選
魅力的な家族写真を撮るための基本ステップ 家族写真は、大切な「今」を未来に残せる特別な1枚。でも、ただ並んで撮るだけでは……
還暦は人生の大きな節目。「せっかくなら、家族みんなで心に残る1日を過ごしたい!」と思う方も多いはずです😊
ここでは、還暦祝いの1日の流れ、サプライズ演出、フォトスタジオでの撮影アイデア、衣装選び、写真の残し方まで、たっぷりご紹介します🎀
孫や子どもからの手紙やイラストを添えて渡すと感動倍増💌
赤い花束は還暦らしさ満点✨
サプライズポイント:渡すタイミングを秘密にして、記念撮影中に渡すとびっくり&喜び倍増!
写真映え小物(60の風船、似顔絵色紙、お揃いの「60」Tシャツ、「あなたが主役!」のタスキなど)も用意すると撮影がさらに楽しくなります📸
家族集合写真:三世代そろって撮ると後で宝物に
お孫さんとのツーショット:自然なスキンシップで思い出に
ご本人のソロショット:赤いちゃんちゃんこ、赤いドレス、和装+赤小物で特別感&主役感アップ✨
小物やペットとの撮影:家族らしさを残せるアイテムを持ち込むのもおすすめ
💡 サプライズ演出例:
衣装を「見せるまで内緒」にして登場時にびっくり顔を撮影
孫や子どもが手作り小物を持って登場する演出
「今日は普通の家族写真」と伝えておき、カメラマンと一緒にサプライズ衣装に着替える
親戚や家族とゆったり過ごす時間
ケーキや乾杯で盛り上げると、特別な雰囲気に
サプライズ演出例:
ケーキの上に「還暦おめでとう!」の文字や写真プレート
食事会の途中で孫から手紙や動画メッセージをサプライズで披露
撮影タイムに「実はこの衣装は今日のためのサプライズ!」と伝える
フォトフレームに入れて家に飾る
アルバムやフォトブックに当日の1日をまとめる
遠方の親戚にデータ共有すると、一緒にお祝いした気持ちになれます💖
撮影中の驚き顔や笑顔を残すことで、後で見返すと楽しいサプライズ体験が蘇ります✨
赤をどう取り入れるかで雰囲気が変わります🎀
赤いちゃんちゃんこ:還暦祝いの王道スタイル
赤いドレス:華やかで特別感たっぷり
和装+赤小物:訪問着や色無地に、帯揚げ・帯締め・髪飾りなどで赤を取り入れると上品
ご夫婦リンクコーデ:旦那さまは赤ネクタイ、奥さまは赤小物で統一感💓
還暦祝いは「ただ食事をする日」ではなく、家族の絆を感じながら写真に残す日です。
サプライズ演出で喜びや感動をプラス
赤い衣装や小物で華やかさを演出
撮影を午前に入れると、後の食事会もゆったり楽しめる
写真やアルバムに残せば、家族にとって一生の宝物になります✨
家族全員が笑顔で過ごせる1日を計画して、特別な還暦祝いにしてみてください🎉
グランフォト小野写真館では還暦撮影もお受けしております!→https://onosha.com/menu/kanreki/index.html