- 2025年6月18日
- 2 view
🎒ランドセル選びってどうするの?はじめての「ラン活」Q&Aガイド!
入学準備の中でも、ちょっと特別なイベント…それが「ラン活」。「えっ、ランドセルってそんなに早く選ぶの?」「どうやって選べ……
「どこか連れてってあげたいけど…」と毎年思いつつ、結局近場で済ませがちな夏休み。でも実は、遠出しなくても、親子でしっかり“思い出”は作れるんです!
この記事では、お金も時間もかけすぎず、家や近所で気軽に楽しめる夏の過ごし方を紹介します☀️
「成長したなぁ」と感じる瞬間を、親子でたっぷり味わってくださいね♪
スーパーの焼きそば、かき氷機、ビニールプール、風船釣り。
ちょっとした準備でも「今日はお祭りだよ〜!」と言うだけで、子どもたちは大喜び✨
紙コップで作る「わなげ」や、ペットボトルのボウリングなど、手作りゲームを加えるとさらに盛り上がります。
🎯成長ポイント:順番を守る・片づけるなど“お客さんと店員さん”のやりとりで社会性UP!
ポップコーンとジュースを用意して、部屋をちょっと暗くしたらそこはもう映画館。
毎週「家族シネマデー」を決めると、子どもたちも楽しみにしてくれます!
・冒険もの→夏らしさ満載!
・昔話やアニメ→会話のきっかけに◎
・家族が出てくる話→自分と重ねて共感しやすい♪
🎯成長ポイント:感想を言い合うことで語彙力&感情表現が豊かに!
テーマはガチじゃなくてOK。「スイカってなんで冷たい方が甘く感じるの?」「お風呂で氷はどのくらいで溶ける?」など、子どもの“なんで?”をきっかけに始めるのがポイント。
観察→まとめ→発表ごっこまでできれば、自信にもつながります。
🎯成長ポイント:観察力・思考力・プレゼン力など、“見えない力”を伸ばせる!
夏は日焼けや帽子焼け、プールの跡、歯の生えかわり…今しか見られない姿が満載。
七五三や入学ほど“節目”ではなくても、「なんとなく撮っておいてよかった!」と思える瞬間って、実はこういうときかもしれません。
浴衣姿や、兄弟の夏コーデ、ひとりでの成長記念など、気軽な撮影でOK!
🎯成長ポイント:少し緊張しながらも、自分で立つ・笑う・話すという経験が自信に!
グランフォト小野写真館では浴衣の着付けもやっています!
テントがなくても、テーブルを囲んでランタンだけ灯せば雰囲気満点。
ホットプレートで焼くウィンナーやマシュマロで、簡単アウトドア気分に✨
夜は部屋の照明を落として、星空の映像を流すのもおすすめです。
🎯成長ポイント:普段と違う空間で、ちょっとお兄さん・お姉さん気分に!
・おうちコンビニごっこ(空き箱+お金)
・おうちカフェごっこ(オーダー&配膳)
・おうち美容室(ヘアブラシ&マッサージ)
ごっこ遊びの中に、仕事の流れや言葉づかいを学べるチャンスがいっぱい!
制服っぽい格好にしてあげると、やる気も倍増します✨
🎯成長ポイント:自分が「役割」を持つことへの誇りが芽生えます♪
スマホの中にたまった写真、印刷して切り貼りするだけでも、子どもにとっては立派な「工作」✨
ママが「この時、こんな顔してたよ〜」と話しかけるだけで、記憶がグッと定着します。
🎯成長ポイント:自分の“歴史”を見て、自信や自己肯定感につながる!
夏休みは、子どもの成長をじっくり感じるチャンス。
遠出もイベントももちろん楽しいけど、「家でのちょっとした体験」こそ、子どもにとっては宝物になることも✨
気負わず、できることから気軽に試してみてくださいね♪