- 2025年6月26日
- 2 view
ほめ方ひとつで子どもは変わる!自己効力感を伸ばす魔法のひと言💖
子どもの「できた!」という体験は、笑顔だけでなくその後の成長にとっても大きな意味があります🌟心理学者アルバート・バンデュ……
「うちの子、人見知りが激しくて…😅」
「撮影で泣いちゃわないかな?」
七五三やお宮参りの撮影で、
パパママから多いご相談が
『人見知りが心配!』 です。
でも大丈夫✨
実は子どもがスタッフと仲良くなれるのには
ちゃんと理由があるんです!
それが『ザイアンスの法則(単純接触効果)』😊
心理学では
「人は何度も接するだけで相手に親しみを感じやすくなる」
という不思議な性質があります!
これを提唱したのが心理学者のロバート・ザイアンスさん✨
だから『ザイアンスの法則』と呼ばれているんです🎓
たとえば…
👀 近所の人と何度も挨拶するだけで親しみがわく
👀 毎日会う幼稚園の先生にはすぐ懐く
👀 好きな歌を何度も聴くとどんどん好きになる
これ全部、単純接触効果なんです♪
「会う回数」「声をかける回数」って、想像以上に大切なんですよ✨
人見知りさんでも大丈夫!
スタジオではザイアンスの法則を
自然に活かして
お子さまと仲良くなる工夫をしています😊
🌷 着替え中・メイク中にたくさん声をかける!
「かわいいお着物だね〜!」
「お名前教えてくれるかな?」
話しかけられる回数が増えるだけで
「この人、知ってる!」と安心します。
🌷 撮影小物を渡して一緒に遊ぶ♪
「これ持ってみようか!」
「お花さんカメラに見せてくれる?」
小さなやりとりを積み重ねるだけで距離がグッと縮まります💕
🌷 短い待ち時間もチャンス!
スタジオのスタッフは待ってる間もお名前を呼んだり
「もうすぐママと撮ろうね!」と声をかけ続けています。
最初は泣いていても
👦「さっき話しかけてくれた人だ!」
👧「さっき一緒に遊んだお姉さんだ!」
と少しずつ心を開いてくれる子がほとんどなんです✨
だからパパママも
「最初に泣いても全然OK!」
と思っていてくださいね😌
撮影だけじゃなく、
おうちでも人見知りや新しい環境に慣れるときに
この法則は大活躍します!
🌼 幼稚園の初日
ママと一緒に先生やお友だちと顔を合わせる回数を増やすだけでも安心感アップ!
🌼 親戚の集まり
「何度も声をかけてもらうだけ」で徐々に慣れていけます。
🌼 新しい習い事
1回で馴染めなくても大丈夫!
何度も行くだけで自然と「知ってる場所」になっていきます✨
ザイアンスの法則(単純接触効果)
何度も声をかけたり会ったりするだけで
人は自然と相手に親しみを持つものです😊
✅ 撮影ではスタッフが“ちょっとずつ仲良く”を大切に
✅ 最初に泣いちゃっても大丈夫!
✅ おうちでも「何度も声かけるだけ」でOK✨
ママパパの「大丈夫だよ〜」の笑顔が
子どもにとって一番の安心です💕
人見知りも成長の証!!😊
私も今まで人見知りのお子様にたくさん会ってきました!でもほとんどのお子様とは最後は仲良しに♡
パパ、ママと一緒に私もお子様のそばにさりげなく座る→何度か声をかける→びっくりして泣いてしまう時は声をかけるのをやめてさりげなく近くに座っててみる→落ち着いてきたら「どうぞ」と声をかけながらおもちゃを手渡ししてみる→受け取ってもらうのが難しければパパママに渡したり、お子様の近くに置いてみる→またおもちゃを手渡してみる
こんなことを繰り返しているとだんだんお子様のほうからこちらにおもちゃを渡してくれたりするんです✨
ちょっとずつ慣れていけば、帰るころには抱っこから降りないなんてことも♡癒されます✨
以上!フォトスタジオでは人見知りの子とどうやって仲良くなろうとしているかでした!!🤗