🎒大親友とずっと一緒に。節目ごとに撮る「ともだちフォト」のすすめ

家族じゃない、大切な誰かと過ごした日々を残したい

「うちの子、最近“◯◯ちゃんと一緒”がいちばん嬉しそう」
「今日も“◯◯くんと同じクラスになれるかな”って気にしてた」

保育園や小学校に入ると、ママパパよりも「友達と一緒」が特別になってきますよね。
でも、そんな“いちばんの親友”と一緒に写っている写真って、実は意外と少ないかもしれません。

卒園式や入学式のスナップはあるけれど、バタバタでちゃんと撮れなかった…なんて声もよく聞きます。

だからこそ提案したいのが、大親友と「節目ごとに撮る記念写真」=ともだちフォトです。
制服やランドセル、ちょっと大人びた表情も、その子と一緒だからこそ写る「今だけ」の空気感
大きくなったときに見返して、思わず笑っちゃうような、ちょっと泣いちゃうような──
そんな1枚を、毎年積み重ねていきませんか?


🌸こんな節目に、2人で写真を残してみよう

お友達フォトは、成長の「節目」があるからこそ、続けていくのがとても素敵。
おすすめのタイミングはこちら👇

  • 保育園・幼稚園の卒園:小さな制服、泣き笑いのお別れ

  • 小学校入学:ぴかぴかのランドセル、初めての制服

  • 中学校入学:少しお姉さん・お兄さんになった表情にドキッ

  • 高校入学:進学先は別でも、友情はそのまま

  • 大学・成人式・社会人:20歳の記念に、再集合も感動✨

▶「毎回同じポーズで撮る」「思い出の場所で撮る」など、“シリーズ化”するのも楽しいアイデア!


📸撮影スタイルは自由でOK!おすすめアイデア

「撮影」と聞くとちょっと堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、
お友達同士ならもっとラフに、ナチュラルに残すのが今っぽい✨

🧢スタイルの例:

  • 私服で「ふだんのふたり」

  • 制服・ランドセル姿で「節目の記念」

  • おそろいコーデで「双子みたいに」

  • なりきり衣装で「夢を語る未来フォト」

  • 公園・遊び場・通学路など思い出の場所でロケ撮影も◎

▶スタジオ撮影なら天候にも左右されず、衣装レンタルや背景セットも用意できるので記念感たっぷりです!


💡毎年撮るメリットって?

お友達と毎年撮る写真は、ただの「記念」だけじゃありません。

  • 成長の変化が一目でわかる

  • 照れくさいけど、本人たちの宝物になる

  • 引っ越しや進学で離れても、絆が続くきっかけになる

  • 「今年も撮ろうね」が合言葉に✨

▶小さい頃は遊び感覚、大きくなると“約束の写真”に。
ずっと続けていけたら、それだけで感動的なストーリーになります。


🎁写真の活用アイデア

撮った写真は、アルバムにしても、データで楽しんでもOK!

  • 画用紙に貼ってメッセージを添える“お手紙フォト”

  • 将来の20歳祝いにタイムカプセルとして渡す🎁

  • ふたりでお揃いのフォトフレームに入れて飾るのも◎

▶ママ同士でLINEのアイコンや年賀状に使っても可愛いですよ♡


🧡まとめ:家族じゃないからこそ、写真に残してほしい関係

「この子と一緒に過ごした時間が、うちの子の宝物だったんだな」
お友達フォトには、そんな言葉では言い表せない想いがたくさん詰まります。

いつか進学や引っ越しで離れても、
その子と写る写真を見返すたびに「また会いたいな」「今どうしてるかな」って思えるはず。

大人になった2人が写真を見ながら、
「懐かしいね〜!」「今年もまた撮る?」って笑い合えたら——

それが何よりの“ともだちの記念日”になると思いませんか?😊✨

トップへ