ひもかわうどん
みなさんこんにちは!
茨城県ひたちなか市にあります フォトスタジオ
グランフォト小野写真館お支度 あこです
****
先週の平日5日間、有給をいただきリフレッシュしてきました![]()
どこに出かけたかと言うと・・・
群馬県![]()
この時期の群馬県と言えば、雪
・寒い
・スキー
&スノーボード![]()
をほとんどの人は思い浮かべると思いますが・・・
私は
12月に行った、足利フラワーパークで食べた
「ひもかわうどん」の
美味しさを忘れられず、その味を求めて
本場、群馬県に行ってきました![]()
![]()
ひもかわうどんはいわゆる平打ち麺。
普通のうどんより、平たくて、モチモチしてコシのある麺です![]()
通常のうどんの汁ではなくて、肉汁。
言ってみたら、角煮の煮汁を薄めたような汁。
この汁で食べるひもかわうどんがメチャクチャ美味しくて虜になりました![]()

これはかけ汁なのでちょっと違いますが麺の美味しさ
まさしくコレ![]()
ここでは「鬼ひもかわうどん」を注文しました![]()
このお店は器もユーモアがあります
狸の器に入っています
これはカレー。チーズ付き。
ひもかわうどんの1本はこんな感じ![]()
一気にすするのはちょっと無理です(笑)
目もお腹も大満足でした![]()
![]()
ただ、13時からでないと食べられないというところが難点![]()
******
と言うわけで、食べ終わるといい時間になってしまったので
この日はその後、世界遺産にもなっている富岡製糸場に立ち寄りました![]()
このレンガ作り。
大正時代に機械を使わずすべて手作りで建てたということですから

こちらは、糸と紡ぐのもすべて手作業だった時から、少しだけ機械化されたときの機械の様ようです。建物も、こういう機械も何度もメンテナンスをしながら遺産として残され続けていくんですって。
勉強になりました![]()
![]()
******
富岡製糸場を後にする頃にはもうすぐ日が暮れる頃で
他を回れる時間はなかったのでお宿へ![]()
![]()
チェックインして飲みに行くことにしました![]()
暖かいもつ鍋と
炭火で焼かれた焼き鳥とで、一日を終えました![]()
明日はどこに行こうかな・・・?
旅行に行くことも、立ち寄る場所も、すべて前日に決定。
なかなかワイルドな旅です(笑)
続く![]()
=======================================
▼2019年 おのしゃの新しいPV です!!家族の絆を感じて下さい▼
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*☆
【小野写真館】のFacebookページ、毎日更新中![]()
ぜひ、『レビュー』や『いいね!』をお願いします♪
https://www.facebook.com/onophoto
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*☆
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:
【Instagram】
お写真を随時、更新中♪
ここでしか見れないお写真もありますよ!!
フォローしてね![]()
小野写真館

























