バイクに乗りたくて
みなさまこんにちは
茨城県ひたちなか市にあります フォトスタジオ
グランフォト小野写真館 ヴァッセルです
今回ご紹介させていただく お客様は
長野県からお越しの 手嶋様family
パパさんのご実家が茨城だそうで、お休みを利用して撮影にいらしてくれました。
手嶋様の主役が鈴ちゃん3才の753ですがまだ2歳なんです。
***
***
(こんな仕草が可愛らしいです)
***
とってもお利口さんな鈴ちゃん
お話もとてっも上手で、ずーっとお喋り
なにで来たのか お姉さんに聞かれると「でんしゃ」
それを聞いたママは「え!車ですけど、、」
そんなところも2歳ならではの会話 可愛いですね~
お着物2着にドレスまで 3回もお着替え
ドレスの時なんて 鈴ちゃんが全てコーディネート
***
***
乗りたかったバイクに乗って
撮影も上手に 可愛く撮れました
また茨城に帰ってきたら 撮影に来てね
待ってまーす
=========================================
▼おのしゃの PV です!!▼
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*☆
【小野写真館】のFacebookページ、毎日更新中
ぜひ、『レビュー』や『いいね!』をお願いします♪
https://www.facebook.com/onophoto
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*☆

:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:
【Instagram】
お写真を随時、更新中♪
ここでしか見れないお写真もありますよ!!
フォローしてね
小野写真館
どうして掛衣装(祝着・初着)を着せるの?~調べてみました~
みなさんこんにちは!
茨城県ひたちなか市にあります フォトスタジオ
グランフォト小野写真館 お支度あこです
***
お宮参りは、一般的に生後1ヶ月前後(男子生後31日目、女子が生後32日目)に行われる行事ということは前回のブログでもお伝えしましたが、お宮参りが定着した昔、赤ちゃん達は生後直後には使い古した襤褸(ぼろ)を着せられ、お宮参りに初めて「祝着」としてキレイな着物を着ることができたそうです。祝着・初着とは、赤ちゃんたちにとっての初めての「晴れ着」「フォーマル服」だったってわけですね。
現代では、退院の時から新しいベビードレス等に身を包む赤ちゃんがほとんどですが、「赤ちゃんに ボロを着せていた」これのはなぜか?というと、昔の日本では「赤ちゃんの生命が悪いもの(魔物、悪霊等)に取られる」ということがとても恐れられていたためなんですって。栄養状態も良くなく、更に医療技術が発達していなかった昔の日本では、生まれて間もない赤ちゃんが病気等で亡くなることが珍しくなく、そのため、生まれた直後の赤ちゃんが「魔・邪(悪霊等)」の目に止まらないよう、わざと地味な服を着せたりして、生後直後の赤ちゃんたちを守っていたそうです。
そんな昔の家庭にとって、生後1ヶ月を無事に過ごせたのは大きな喜びであり、氏神様(もしくは産土神様)に顔見世(挨拶)をして、まず1ヶ月が無事であったことに感謝をし、更に今後の加護を祈る。これがお宮参りの根本的な考え方で、それまで赤ちゃんに着せてきた古着や普段着とは異なり、赤ちゃんの無事と成長を祈る正式な「晴れ着」を着せることが、お宮参りでは大切と考えられてきたようです。それが掛衣装(祝着・初着)なんですね。
***
ここからは先日紹介した
入荷したての掛衣装で撮影をして頂いたご家族をご紹介します。
*
竹下様ご家族
衣装番号:B 190017
絹の綺麗な赤と金刺繍の毬が映えますね。
間違いなしの1着です。
長山様ご家族
衣装番号:B190015
とっても優しい雰囲気の衣装です。
こちらは男の子と女の子の双子ちゃん 宇津木様ご家族
衣装番号:M190014(男の子用)B190014(女の子用)
関哉様ご家族
衣装番号:M190012
真っ白にグリーンが映えて黒とは違った凛々しさがありますよね。
島津様ご家族
衣装番号:M190015
紺をベースに白龍、水色、紫のコラボがカッコイイ1着です。
熊谷様
衣装番号:M190013
綺麗な青と、地模様の紗綾型の光沢が清々しさを演出してくれます。
***
いかがでしたでしょうか?
新入荷分全部がご紹介できず申し訳ありません。
他にも衣装はあります。
衣装だけ見るのと、実際に羽織って撮影してみるのとでは
また雰囲気が違いますよね。
お宮参りをする意味、掛衣装(祝着・初着)を着る意味、
ご理解いただけましたでしょうか?
お店に着て、お子様の雰囲気に合った1着を選んで撮影してみてください。
お待ちしてます
=========================================
▼おのしゃの PV です!!▼
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*☆
【小野写真館】のFacebookページ、毎日更新中
ぜひ、『レビュー』や『いいね!』をお願いします♪
https://www.facebook.com/onophoto
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*☆

:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:
【Instagram】
お写真を随時、更新中♪
ここでしか見れないお写真もありますよ!!
フォローしてね
小野写真館
元気いっぱいに出来ました♡
みなさんこんにちは!
茨城県ひたちなか市にあります
グランフォト小野写真館のわだちゃんです!!
*
今日は小美玉市からお越しいただいた
すずかちゃん 3歳の753のお写真をご紹介します
今回は袴・お被布・ドレスの3着を着てくれました!
袴はおばあちゃんセレクト。
和っぽく、渋めにコーディネートしました!
・・・と思ったら、あれれ???
うさぎさんが逆さまに!!!!笑
でもニッコニコの笑顔だからよし!笑
**
お次はお被布で♡
渋くコーディネートした袴とはイメージがガラッと変わり
ポップなお着物
このお着物は、色も柄もはっきりしているので人気のお着物の一つです♪
すずかちゃんはお支度中もたくさんおしゃべりしてくれて
とても物知り!!!
きっとこの写真も、手に持っている鞠を見て
何色かを教えてくれているんだろうな〜〜
**
最後はドレス!
和装も大変そうだけど、ドレスも以外と大変なんだね〜!とおばあちゃん。
以外とドレスが重く、歩くのも大変!
ですがその分、和装とは違った可愛さが・・・♡
お花をぎゅーっとしています。♡
かわいい〜〜〜〜〜〜!!!♡
満面の笑みに可愛らしい背景・・・!
最高の一枚です。♡
今年の頭に撮影に着てくれた時はまだまだ幼さが残っていましたが
あれから大きくなってすっかりお姉さんに。
小さい頃の成長ってあっというまですよね!
来年の撮影では、またお姉さんになったすずかちゃんに会うのが楽しみです
=========================================
▼おのしゃの PV です!!▼
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*☆
【小野写真館】のFacebookページ、毎日更新中
ぜひ、『レビュー』や『いいね!』をお願いします♪
https://www.facebook.com/onophoto
:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*☆

:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:
【Instagram】
お写真を随時、更新中♪
ここでしか見れないお写真もありますよ!!
フォローしてね
小野写真館
- 1歳記念 (186)
- お宮参り (303)
- お誕生日写真 (312)
- お食い初め (13)
- カジュアルポートレート (101)
- シニア (12)
- スポーツ・趣味写真 (139)
- ニューボーンフォト (2)
- ハーフBD (32)
- ハーフバースデー (9)
- ハーフ成人 (109)
- はかま (1)
- ブログ (1,691)
- ペット (22)
- マタニティ (17)
- マタニティフォト (51)
- ロケーション (47)
- 七五三 (933)
- 入園・入学/卒業・卒園 (238)
- 十三参り (64)
- 卒業袴 (10)
- 商品紹介 (44)
- 季節のイベント写真 (215)
- 家族写真 (471)
- 年賀状 (39)
- 成長記念 (239)
- 未分類 (151)
- 桃の節句・端午の節句 (51)
- 茨城キッズ図鑑 (35)
- 衣装紹介 (115)
- 記念撮影 (977)
- 証明写真 (6)
- 還暦 (6)
- 還暦写真 (16)
- 金婚式 (1)